サイトニュース

「研究等で適切にAIを活用するために/Appropriate Use of AI in Research, etc.」英語版リリースのお知らせ

- APRIN 事務局 の投稿

このたび、eAPRIN「責任ある研究行為:基盤編(RCR共通単元)」領域の教材「研究等で適切にAIを活用するために」につきまして、英語版をリリースいたしましたのでお知らせいたします。eAPRINへ登録されている方でしたらどなたでもご利用可能です。eラーニングシステム上で英語版が自動的に追加されていますので、どうぞご活用ください。

教材紹介リーフレット: https://www.aprin.or.jp/e-learning/elearning_sample#rcr_utilizeAI

The English version of the module "Appropriate Use of AI in Research, etc." is now available on eAPRIN. Anyone who has an eAPRIN account can take the module from "Module list" link on the main menu.

2024年度全国公正研究推進会議(2025年2月12日(水))のお知らせ【参加登録受付中】

- APRIN 事務局 の投稿

2024年度全国公正研究推進会議が2025年2月12日(水)に東京大学にて開催されます。今年度のテーマは「研究活動の国際化に伴う諸課題」です。現地対面での開催となり当日のライブ配信はございませんが、参加登録いただければ後日オンデマンド配信の視聴が可能です。詳細は特設ページをご確認ください。

  • 「2024年度全国公正研究推進会議」参加登録フォーム
    (※事前の参加登録は 2025年2月7日(金)午前10時で一旦締め切らせて頂きますので、期日前のご登録をお願いいたします。会議終了後にオンデマンド配信視聴のための登録受付を再開いたします。) 
    https://aprin.form.kintoneapp.com/public/aprinkaigi2024

主 催:一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)
日 時:2025年 2月 12日(水)
場 所:東京大学安田講堂、工学部2号館・3号館
形 式:現地対面(当日のライブ配信なし、後日オンデマンド配信あり)
対 象:国内の研究者、研究公正指導者・担当者、事務担当者、政府関係者、
    企業の技術開発担当者、学生等
参 考:昨年度(2023年度)参加登録者の「機関・職名別集計結果」
   (リンク先ページ中ほどの「開催結果」参照)

eAPRIN教材「生命倫理学の歴史と原則、そしてルール作りへ」改訂版のリリースについて

- APRIN 事務局 の投稿

このたび、eAPRINにて以下の単元の改訂版(日本語版・英語版)をリリースいたしましたのでお知らせいたします。なお、単元の受講履歴は改訂前の単元から引き継がれています。

 領域:人を対象とした研究:基盤編(HSR)
 単元:生命倫理学の歴史と原則、そしてルール作りへ/The History and Principles of Bioethics, and the Development of Its Rules
 改訂のポイント:教材全体の表現を見直し、より理解しやすい教材となるよう加筆・修正をしました。

過去のお知らせ...